40代以降は『生産性の高い会社』で働くことが理想です。

40代の転職

40代に入ると、体力の衰えや記憶力の衰えを感じずにいられません。

個人差はありますが、それでも20代の時とは比べ物になりません。

特に体力の衰えは、確実に忍び寄ってきます。

そのせいもあってか、40代会社員に対する「会社への不満は何ですか」との問いに対して、

一番多かった回答は『労働時間への不満』でした。

てっきり、『給料への不満』が一番と思いきや、そうではなかったのです。

『労働時間への不満』は、なにも40代だけではなさそうです。

近年、新卒者の就職活動でも『給料の高い会社』よりも『休みが多い会社、残業のない会社』を選ぶ学生が増えています。

つまり、労働時間の問題は、世代を問わず働く者にとって最大の関心事になってきているということです。

そこで大事になってくることは、労働時間をかけずに利益を上げることのできる会社で働くことです。

そうすれば、労働時間を短くして、かつ給料を下げずに働くことができます。

今回は、40代以降は『生産性の高い会社』で働くことを目指すべきだとする理由について説明します。

40代以降が労働時間の多さに不満を持つ理由

40代であれば、おカネが入り用な世代です。

会社への不満として『給料への不満』が断トツの一位かと思いきや、そうではありません。

『労働時間への不満』を一番にあげる人が多いのです。

この背景には、どういったことがあるのだろうか。

1つ目は『心身の疲労』です。

30代から忍び寄る体力の衰えも、さすがに40代になると踏ん張りが効かなくなってきたということです。

とにかく、長時間残業はツライ。

2つ目は『労働時間の長さが給料に反映されないこと』です。

40代になれば、管理職になっている人もいるでしょう。

管理職になると、残業代が支給されません。

残業をどれだけしようとも、残業代は管理職手当のなかに含まれているという理屈です。

つまり、労働時間の長さが給料に反映されないため、不満が募ってくるわけです。

それでも、仕事さえ片付いて早く帰れれば問題ないのですが、会社の空気がそれを許してくれません。

3つ目は『働き方への価値観が変化』です。

ワークライフバランスという考えが、2007年に政府より発表されました。

『仕事と生活のバランス』を考えることこそ、実りある豊かな人生が送れるというものです。

「趣味やボランティアへの時間を増やす。家族との時間を増やす。子育てや親の介護への時間を増やす。」といったように、仕事以外に時間を使いたいという気持ちが強くなってきたのです。

『生産性の高い会社』は社員と会社の双方にとってメリットです。

労働時間の問題を解決するためには、生産性を高めるしか方法はありません。

「生産性」を高めるとは、労働者一人あたりがこなす仕事量をあげることです。

聞きなれた言葉だと『効率性を高める』ということになるでしょうか。

効率性を高めると、社員と会社の双方にメリットが生じます。

まず、社員へのメリットとしては、早期退社と休日の確保は可能になります。

通常、一日でやるべき仕事量は決まっています。

それを早くやれば、早く帰れるという理屈です。

効率性が高い会社は、会社として迅速に仕事を進める仕組みを持っています。

さらに効率性の高い会社で働くと、そこで働く社員は高い給料を受給できるのです。

これも理屈は単純です。

同じ8時間働くにしても、効率性の高い会社は低い会社よりも多くの仕事量をこなすため、会社の利益が大きくなります。

会社の利益の上昇は、そのまま社員の給料へと反映されます。

次に会社へのメリットについてですが、何といっても一番のメリットはコストを抑えて利益を上げることができることです。

効率性の高い会社と低い会社では、同じ仕事量をこなすのに必要な時間数が全然違ってきます。

時間がかかればかかるほど、コストは上昇し利益を圧迫しますからね。

そして、もうひとつのメリットは優秀な人材を確保できることです。

なぜ、効率性の高い会社に優秀な人が入ってくるか?

いまの時代、長時間労働は敬遠されます。

長時間労働で休日が少ない会社は、給料の安い会社よりも不人気な状況です。

優秀な人材を集めることが会社の将来を左右する課題だと位置づけするのであれば、労働時間の短い会社、すなわち効率性の高い会社である必要があります。

 生産性の高い会社の見分け方

生産性の高い会社は、会社も社員もハッピーにします。

では、どの会社も生産性の高い会社になれば良いのでは。と思うかもしれませんが、そう簡単ではありません。

ダイエットしなければいけないと頭では理解していても、体が言うことを聞かないといった感じに似ています

変化することは、会社も人も一筋縄ではいかないということ。

それでも、これからの時代を生き残っていくために、生産性の向上に取り組んでいる会社は多くあります。

体力の衰えた40代で転職を考えている人は、生産性の高い会社を狙うべきです。

そういった会社で働くことができれば「労働時間が短く、高給与」を実現できます。

では、実際に転職活動をするなかで、会社のどこに着目すれば、生産性の高い会社だと分かるのか。

それは業務プロセスの改善・見直しをしているかどうかに着目すること』です。

ただし、これは、会社の内部に入ってみなければ分からないことです。

転職希望者は会社の人間ではないため、内部を覗き見ることはできません。

ゆえに、会社の外側から判断できるものに着目しなけばなりません。

外側からということになると「求人票に記載された情報や、その会社が採用している人事制度」といったものになります。

以下が、労働生産性が高い会社です。

  • 休日数が多く、残業時間が少ない会社
  • フルタイム、時短勤務など勤務体系がバラエティに富んでいる会社
  • 副業を認めている会社

ポイントは「労働時間を短くし、多様な働き方を進めている会社」です。

これからは、フル勤務の正社員の雇用形態だけではダメです。子育てや親の介護のため、フル勤務できない人も多くなってきます。

多様な働き方を認めている会社は「優秀な人材を確保し、生産性の高い経営をしていきたい」ということを表明している会社です。

ここで、着目すべき点をもう1つ紹介します。

それは「業種」に着目することです。

一般的には、製造業では生産性が高く、非製造業であるサービス業では生産性が低いと言われています。

これは、サービス業の会社経営のやり方に問題があるということではありません。

サービス業は、消費者との接点を持つことで商売が成り立っています。

そのため、どうしても商売の性質上、労働時間は伸びてしまいます。

飲食業や小売業を見れば、お分かりになるでしょう。長時間労働で有名な業種です。

つまり、業種が生産性の高い・低いを決めてしまう部分があるということです。

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
・長時間労働から脱するには『業種変更』の転職をするだけです。

おわりに

40代はお金が必要な世代です。

そして、不幸にも体力の衰えを感じざるを得ない世代です。

この2つを同時にクリアするには『生産性の高い会社』で働くことです。

ただし、誰もが簡単に入社できる会社ではありません。

こういった会社で働くためには、スピードについていくだけの能力とスキルを持っていなければなりません。

まずは、いまの会社でスキルアップしながら実績をあげること。

そして、それが達成できたときに転職活動を開始してはどうでしょうか。

⇒転職活動にはやるべきことの順番がある。

欧米の会社は日本の会社に比べて、生産性が高いと言われています。

そのせいもあって、労働時間は短く、休日もしっかりとって豊かな人生を送っています。

誰でも長時間働きたくはありません。

早く帰って他にやりたいこともあるでしょう。

そのためには生産性の高い会社で働くことが理想ですね。

たとえ、そういった会社で働くことができなくても、自分のできる範囲内で仕事を効率化し早めの退社を目指しましょう。

合わせて読みたい

40代以降が目指すべき働き方です。
・40代からは『マネジメント』に特化した働き方をするべきです。

定時退社できることはこの上なく幸せです。
・定時退社する人は確実に幸せな人生を送ることができます。

休日の多い会社を選ぶことも重要な会社選びのポイントです。
・休日数が少ない会社で働いてはいけない理由

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました