上司との人間関係に悩む人は多い。
当然、怖いより優しい上司の方がいいですよね。
しかし、優しいのが、上司の戦略だっだりすることもあります。
つまり、部下をうまく使うために敢えて優しさを前面に出しているだけだということです。
今回は、上司が優しいからと言って、必ずしも安泰ではないという話をします。
優しい上司は戦略家である。
怖い上司、パワハラ上司はご勘弁願いたい。
そう願う部下は多い。
一方で、優しい上司を希望する部下は多い。
誰だって怖いより、優しい上司の方が良いに決まっています。
しかし、私がこれまでに一緒に仕事をした上司の中で優しい上司というのはあまり見たことがありません。
会社という戦いの場で上下関係にあり、それも赤の他人どうしであれば、権力を傘にして部下を動かそうとしてくるのが普通です。
そして、部下が仕事を失敗したり、何かやらかそうものなら怒り叱責します。
これが一般的な上司像です。
しかし、時々、優しい上司を見かけることがあります。
優しい上司は数少ない存在です。
部下からすると優しい上司にあたればきっと喜ぶに違いないでしょうね。自分はラッキーだと思うことでしょう。
実はそこに上司が付け込むチャンスが出てきます。
つまり、優しい上司を演じることで、部下をコントロールできるのです。
『演じる』と書いたのは、優しい上司が元々優しい性格の持ち主ではないからです。
ある目的のために優しい上司を『演じている』だけ。
優しい上司を演じることの目的
優しい上司の胸の内には、いったいどのような目的があるのか?
驚くことなかれ!
優しい上司は、部下を『自分の手柄の道具』として使うことを目的としています。
部下を煽(おだ)てて、うまく利用しようとしているのです。
優しい上司は常に部下に対して「君には期待しているよ!」と言い続け、できる限り多くの仕事を任せようとします。
そして、たとえ失敗しようが、ミスをしようが怒ることはありません。
部下は上司が怒って来ないので「なんて優しい上司なんだ!」と心の中で喜んでいるかもしれません。
でも上司は分かっています。
ミスした部下を怒っても仕方ないと。
怒ってしまえば、部下はやる気を失うか。または、敵対心を持ってくるかのどちらかです。
そうなれば、仕事の進捗に支障が出てしまう。
それよりも優しい言葉をかけて、上手く使った方が得策なのです。
まさに計算された行動です。
以上のような上司の行動は、部下にとっては決して悪い話ではありません。
優しい上司の本音がどうであれ、ガミガミと怒られるわけではないですからね。
気持ちよく仕事ができているので問題ありませんよね。
重要な点はここからです。
優しい上司は、部下の頑張りを正当には評価しません。
部署の実績は上司である自分の実績として会社へ報告します。
そのため、優しい上司の元で頑張った部下たちは会社からの評価は低く、昇進や昇格が期待できません。
部下たちは「優しい上司なので、自分たちへの評価を高くしてくれているに違いない」と勝手に思っていることでしょう。
しかし、実際はその反対ということです。
部署の手柄は優しい上司が独り占めにしているということです。
さらに優しい上司のずる賢さはこれだけにとどまらない。
前述したとおり、優しい上司は部下がミスをしても責めることはしません。
ではどうするのか。
優しい上司は、自分で部下がミスした仕事をやってしまいます。
通常であれば、上司が部下に対して指導したり、またはやり方を再度教えたりすることで
部下の成長を促すのですが。。。
優しい上司は部下を育てる気なんてありません。
育てるなんて時間と労力の無駄だと思っています。
その部下がずっと自分の部下であるとは限りません。
次の人事異動でサヨナラする可能性だってあるのです。
一緒にいる間だけ、うまく煽(おだ)てて使った方が効率的だと考えています。
優しい上司の罠にはまってはダメ
優しい上司は基本的に熱量がない人です。
怒りもしないが、助けもしない。
一言で言えば「心の温かみのない人物」ですね。
具体的には、
- ガミガミ言わない
- 厳しく怒らない
- 言葉の上では、優しい言葉や期待させるような言葉を投げかける。
そもそも、こういった行動を取る上司を優しい上司と思う部下にも問題があります。
優しい上司の表面上の優しさにダマされているということです。
上司の優しさが、見せかけの優しさかどうかは、以下の2つの点から見分けがつきます。
1つ目は、責任ある仕事を任せてくれているか?
責任ある仕事を上司が握っていて、重要度の低い仕事をばかり部下に押し付けている状態は、部下の成長を考えていない証拠です。
部下を作業用の機械として見ている表れです。
2つ目は、給料が上がっているか?
なんだかんだ言っても、最後は給料に反映してくれるかどうかです。
本当に期待してくれていれば、給料に期待度は表れてきます。
それがなければ、上辺だけの優しさだということです。
おわりに
本当に優しい上司は上辺だけの優しさはありません。
ミスすれば怒ってきます。仕事もだんだんと難易度をあげてきます。
早く一人前になって、会社の戦力になるように考えて接してくれます。
それに伴い、給料も上がっていきます。
「厳しさと優しさが同居している人」です。
このタイプの上司にはエネルギッシュで、行動力のある人が多いですね。
一方で、物静かで穏やかそうに見える人は、警戒すべき上司ということです。
優しい上司を演じた計算高い人であるかどうかを見極めることは、すごく重要なことです。
上司の優しさに安住していては、自分をダメにしてしまいます。
成長なし。。。
昇給なし。。。
気付いたら歳だけ取っていたでは、将来は危険水域に身を落とすことになりかねません。
そうならないためには、下記の記事を読んで自分の身は自分で守りましょう。
・40代からでも自己研鑽に励むこと。それが最大の自己防衛です。
ラクな仕事ばかりを任されていませんか。
・飼い殺しにされると仕事がラクチン。でもいつの日かそのツケを払うことに。
成長したければ会社と上司を選びなさい。
・自己成長できない会社いるとダメ人間になりますよ。
コメント