管理職を希望する人へ。管理職は部下よりも立場が弱いことをご存知ですか。

人間関係

「管理職になったはいいが、部下よりも立場が弱いなんて。。」

おそらく、管理職を実際に経験した人であれば、こうした思いを持ったことがあるでしょう。

管理職には権限が与えられています。

なのに、なぜっ?て感じですよね。

管理職には権限もついていますが、なにより大きな責任がついてきます。

仕事がスムーズに遂行しなければ、お客様だけでなく、社内の関係部署にも迷惑をかけてしまいます。

その全責任を負わなければなりません。

その責任を果たすためには、部下の協力が必要不可欠です。

部下全員が真面目にしっかりやってくれればよいのですが、そういうわけにはいきません。

部下の仕事の能力的なものよりも、どちらかといえば、部下の勤務態度に頭を悩ますことになります。

実際に、そういった悩みを抱えた管理職は多い。

今回は、管理職が部下より立場の弱い存在であることを説明します。

もし、給料アップのためだけに管理職を希望するのであれば、別の道を検討したほうが良いでしょう。

管理職とは、それほど割りの合わない仕事です。

 

管理職は部下より立場が弱いのです。

管理職は、誰でもなれるものではありません。

「仕事ができて、人の上に立つだけの人間性を兼ねている」

と会社が判断したからこそなれるものです。

管理職になれば、給料アップ、そして仕事上の権限を獲得することができます。

とりわけ、仕事上の権限を持つことで、部下への強い影響力を持つことができます。

主なところでは、部下に対する人事評価、部下への仕事の割り振り、といったところでしょうか。

しかし、実際の職場は、どうでしょう?

強い立場の管理職が、部下に気を使っているシーンを見かけることはありませんか。

しばしば、立場の逆転現象が起きています。

管理職が能力不足であれば、そういった事態も想定できます。

詳しくは、念願の管理職になったものの、能力不足を痛感する日々は地獄です。をご覧ください。

しかし、管理能力のある上司ですら、部下に気を使わなければないないという事態が発生しているのです。

なぜ、そのような事態が起こるのか?

最も大きな理由としては、

「管理職は担当部署の仕事を滞りなく果たさなければならないといった大きな責任を背負っています。そのために、部下に頑張ってもらわなければならない。」

ということがあります。

しかし、これが大変難しい仕事です。

管理職をやった人でしか分からない大変さです。

いまは、昔と違って、部下にとって「上司の存在感」は薄れています。

その要因は、終身雇用制度の崩壊です。

会社が社員の一生分の面倒を看ていた時代は終わりました。

それに伴って、部下も会社に忠誠を尽くすことはなくなり、自分の人生を自分中心で考えるようになりました。

上司の存在なんて眼中にありません。

部下は自分に得か、それとも損かの観点で会社生活を送っています。

「給料分の仕事しかしない」

「残業手当が出ないのであれば、残業はしない」

「自分にプラスにならない仕事はしたくない」

といったような自己利益優先で仕事をします。

つまり、部下の多くが「自己中心的な考えの人」だということです。

そうなると、最もつらい立場に立たされるのが、

「自己中心的な部下を使って仕事をしなければならない『管理職である上司』

ということになります。

管理職が最も恐れる部下の行動とは、徒党を組んで向かってくること

自己中心的な部下をうまく使っていかなければなりません。

これは、大変な仕事です。

では、実際にどのような部下が厄介なのか。

私の個人的意見では、

  • 反抗してくる部下
  • 報告してこない部下
  • 不満を周囲に漏らす部下

といった感じですかね。

一言でまとめると「上司への態度が悪い部下」です。

ここに、仕事ができない部下は入っていません。

わざと入れなかったわけではないですよ。

仕事ができない部下は、可愛い範疇ですね。

仕事ができないのであれば、上司自らがやってあげてもいいし、仕事ができる部下に任せても良いわけです。

一方で、問題となる「上司への態度が悪い部下」は、扱い方が難しいのです。

なまじ仕事ができるから、さらに厄介なのです。

クビや左遷するほど、悪い態度を取ってくるわけではない。

しかし、上司に素直に従おうとはしません。

上司がきつく言おうものなら、きつく言い返してくるほどの反発はみせてきます。

そうしたなか、上司が最も恐れることは、「態度が悪い部下が、他の部下たちと徒党を組むこと」です。

管理職である上司がどんなに権限をもっていようと、部下同士が仲良くするのを止めることはできません。

「上司vs部下全員」といった構図が部署内で出来上がれば、もはや上司は死に体です。

部下全員にソッポを向かれては仕事が止まってしまい、自分の首を絞めることなってしまいます。

こういった状態になることを避けるために、管理職は日々、部下のご機嫌を損ねないように気遣いをしておく必要が出てくるということです。

ちなみに、これからの管理職に求めるものについては、こちらの記事に詳しく書いています。↓
・管理職にリーダーシップは必要ない。部下のサポーターになることを目指しましょう。

管理職なんて割に合わない

管理職になることは、会社員としての勝ち組の象徴です。

しかし、それは傍から見た場合であって、実際になってみるとツラいことのほうがはるかに多い。

会社員へのアンケート調査でも、管理職になりたくない人の方がなりたい人よりも圧倒的大差で多いといった結果が出ています。

それだけ不人気です。

もしかしたら、平社員で気楽に生きた方が、賢い生き方かもしれませんね。

詳しくは、出世競争では敢えて敗者となる道を選ぶのも悪くない。をご覧ください。

もし、給料アップのためだけに管理職になりたいのであれば、それは良い選択とは言えませんね。

いくらの役職手当をもらっているかは、人によって違いますが、それ以上の金額の損失を被っているはずです。

私が言いたいことは「管理職はお金のためだけにやるものではないということ」です。

・地位や名誉が欲しい。

・世間体を良くしたい。

・大きな仕事がしたい。

・人の上に立って優越感を味わいたい。

お金以外のものを手に入れるために管理職になるのであれば、私は賛成します。

しかし、お金のために管理職になりたいのであれば、私は反対します。

なぜなら、管理職にならなくてもお金を手に入れる手段は他にもあるから。

おわりに

管理職の権限なんて持っているだけで、実際に行使なんてそう簡単にできるものではありません。

となれば、管理職には大きな責任だけが残ってしまいます。

そのことが、管理職の立場を弱くしてしまっているのです。

いまや、管理職で精神疾患に罹る人は増加傾向にあるようです。

それでも、あなたは管理職になりたいですか?

いま一度、胸に手を当ててよく考えてみましょう。

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました