「仕事は楽しく、そして心穏やかに働きたい」
誰しもがそう願ってやまないでしょうが、会社員であるかぎり、真の安住の地を手にすることは難しいですね。
というのも、会社が生き残りをかけて厳しい環境のなかで戦っている以上、社員だけが楽しくワイワイなんて出来るはずもありませんから。
会社の経営状況が厳しくなれば、私たち社員の人生にも何かしらの影響を受けることになります。
最悪、倒産なんてことになれば、アッという間に無収入へと転落です。
⇒会社と運命を共にしてはならない!倒産の兆候が見えたらすぐに転職の準備をすること。
それに、経営が順調であっても、雇われの身である以上、たとえ凄い高い給料をもらっていたとしても、または凄い地位に付いていても、会社の考え一つで簡単に奪い取られてしまいます。
人事評価は水物(みずもの)ですから。
こうした諸々の事情があるため、心穏やかに仕事をしたいと思っても、なかなか難しいのが実状です。
そうはいっても、全く方法がないわけではありません。
要は、自分のなかに揺るぎない強固な安心材料を持っておけば、心穏やかに仕事ができるのです。
それは仮に会社が倒産しても、そして会社に全てのものを奪われたとしても、大丈夫です。
では、具体的にどういった安心材料を持っておけば良いのか?
その安心材料とは「別の収入源を持っておくこと」です。
つまり、副業をするということですね。
ただ、アルバイトのような小遣い程度ではダメです。
本業の会社からの給料並みの収入でなければなりません。
どうしてか?
それくらいの収入があって初めて、心穏やかに会社員を続けられるからです。
今回は、心穏やかに会社員をしたければ、別の収入源を持つべきというお話です。
会社員のしての身分を失う恐怖。
会社員は雇われの身です。
凄い給料を稼ごうが、凄い地位に就いていようが、会社からの評価が変われば一瞬でそれらを失ってしまいます。
一瞬で失う原因は、何も会社からの評価だけではありません。
健康を害した場合も一瞬で失います。
また、家族に介護しなければならない人ができた場合もそうです。
会社の中で得ているものは、砂上の楼閣のようなイメージです。
高い給料も、立派な肩書も、一見すると素晴らしいものですが、一瞬にして消えていまうほど脆い(もろい)ものだということです。
消えては表れ、表れては消え、本当の意味で自分の所有物ではないのです。
自分の所有物であれば、自分の意思さえあれば、ずっと手元にあり続けますからね。
給料も、役職も、会社からの借り物であって、いつか突然奪い取られる可能性があります。
その恐怖があるゆえに、心穏やかに会社員生活を送れないのです。
会社の理不尽さに対する怒り。
会社の中は理不尽なことだらけです。
会社組織は社長をトップとしたピラミッド構造で、上位下達の自由に効かない組織というのが一般的な会社のイメージではないでしょうか。
そんな閉鎖的な空間であれば、理不尽なことが起こるのも仕方ないのかもしれません。
人事異動での不当な扱いなんてよく聞く話です。
昇格または降格左遷が会社の好き嫌いで行われることもよく聞く話です。
会社員の人生を決める大事な人事異動が、会社の一方的な考えで決められたりするのですから、やるせない気持ちも出てきます。
それでもまだ、会社が本人の将来性を考えてのことであれば納得のしようもありますが、そういったことは決してありません。
実際は、派閥争いや好き嫌いの感情で決めているのがほとんどです。
そういったことだから、本人としては「なぜこんな人事異動を私が受けることに・・」なんていう思いを抱くことになります。
こうした会社の理不尽な対応に怒りがこみ上げてくると、もう心穏やかに会社員生活を送ることはできません。
心穏やかに仕事をしたいのであればカネの力が必要。
心穏やかな状態で会社勤めをしたいと思ったときの大事なポイントは一つです。
それは「会社を辞めても良い状態を作っておくこと」です。
そうすれば、会社員としての身分を失う恐怖からを免れることができます。
さらには、会社の理不尽さへの怒りを抑えることもできるでしょう。
そうするとまず頭に浮かぶのは預金でしょうか。でも預金となると多少の額では心穏やかにはなれませんよね。
そうなれば一生仕事しなくてもよい額があればよいのですが、そんな額を持っていればそもそも会社員なんてやっていないでしょう。
ここはストック(蓄積)ではなく、毎月のフロー(収入)に注目すべきです。
自分で毎月、会社からの給料とは別収入を持っていれば、心穏やかになれるのではありませんか。
別の収入を副業と言い換えることもできます。
副業と言っても、ピンからキリまであります。
どんなものを選択すればよいのか。
ここで、副業を選ぶポイントは2つあげます。
①会社員を続けながらの副業であれば、すきま時間でも大丈夫な副業。
時間の確保が副業をするにあたっての一番の悩みになります。
毎日、確実に定時で帰れるのであれば良いのですが、そういった会社はなかなか見つかりませんね。
まあ、土日の完全週休二日制の会社は見つけることはできますが、土日だけの副業では収入額は限られてしまいます。
そうであれば、平日の少ない時間を使ってもやれる副業を選ぶことが必須です。
②会社からの給料に匹敵する金額を稼げる副業
バイト並みの収入でも生活費のプラスにはなります。月に数万円でもあれば、生活に多少のゆとりが出てきます。
でも、生活のゆとりは手に入っても、心穏やかに会社員を送れるという状況までは手に入れることはできません。
会社員を辞めても、生活に支障がでない金額を稼げる副業でなければなりません。
すぐにはその額に達しなくても、将来、その額に達する可能性のある副業を選択しておかなければなりません。
以上の2つの条件を満たす副業は、
①『FX』
②『プログラミング』
です。
①『FX』は為替証拠金取引といって、通貨の2国間取引です。
毎日のニュースで必ずといっていいほど、ドル円相場のレートが伝えられています。
1ドル○○円といった表示です。
2国間の通貨を買ったり、売ったりすることで利益をあげていくわけです。
②『プログラミング』は、いまのIT社会を支える必須の技術で、PCやスマホを動かすための指示書を英語で作成します。
プログラミングを学ぶことで、一人で仕事を受注でき、収入へとつながることができるわけです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
・おすすめの副業は『FX』もしくは『プログラミング』に二択です。どちらかは必ずやって下さい。
もし、あなたが何か専門的知識も持っているのであれば、それを武器にした副業をすることを検討してもよいでしょう。
たとえば、コンサルタントや翻訳業など。
単価も高いし、少ない時間で高額の収入を得ることもできます。
でも、そんな特殊なスキルや経験は誰もが持っているわけではありませんよね。
全くゼロから始めて、高収入を手に入れることができる副業が『FX』、そして『プログラミング』です。
今からでも勉強すれば、早ければ3ヶ月ほどで収入が発生するレベルまで到達できます。
そうなれば、心穏やかに会社員生活を送れます。
どんなツラい波が押し寄せても「別の収入源を持っている」ということが、強い支えになってくれるでしょう。
おわりに
心穏やかに仕事をしたい!
これは誰でも望むことです。
でも、会社員を取り巻く環境はそういう状況にはありません。
会社は慈善事業ではありません。熾烈な競争のなかで日々戦っているわけです。
そして戦っているのは会社だけではありません。
社員同士も出世競争になかで日々戦っているわけです。
そうした外部でも内部でも競争が繰り広げられていれば、心穏やかに仕事をしたくても、なかなか難しいでしょう。
それでも、最悪の状況になっても生きていけるだけの安心材料を持っていれば、精神的にはかなりラクになることは間違いないでしょうね。
その安心材料が「別の収入源を確保する」ということです。
やはり、人が最後にすがるのは「おカネ」ということです。
自分の幸せを手に入れたければ、綺麗ごとばかり言っても、仕方ありません。
現実主義に徹するべきです。
さあ、すぐにでも副業を始めて下さい。そして心穏やかな会社員生活を手に入れましょう!
コメント